| テンビー 鹿毛 1990.1.21 種付け時活性値:1.25 |
Caerleon 鹿毛 1980.3.27 |
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 |
Northern Dancer 1961.5.27 |
| Flaming Page 1959.4.24 | |||
| Foreseer 黒鹿毛 1969 |
Round Table 1954.4.6 | ||
| Regal Gleam 1964 | |||
| Shining Water 鹿毛 1984.2.18 |
Kalaglow 芦毛 1978 |
Kalamoun 1970 | |
| Rossitor 1970 | |||
| Idle Waters 1975 |
Mill Reef 1968.2.23 | ||
| Midsummertime 1970 | |||
| プラントオジジアン 栗毛 1999.5.13 仔受胎時活性値:1.00 <中央、地方0勝> |
オジジアン 鹿毛 1983.3.17 種付け時活性値:1.75 |
Damascus 鹿毛 1964.4.14 |
Sword Dancer 1956.4.24 |
| Kerela 1958 | |||
| Gonfalon 栗毛 1975 |
Francis S. 1957 | ||
| Grand Splendor 1962 | |||
| キクカローバート 栗毛 1987.4.21 仔受胎時活性値:0.75 <中央1勝> |
Roberto 鹿毛 1969.3.16 種付け時活性値:0.25 |
▲Hail to Reason 1958 | |
| Bramalea 1959.4.12 | |||
| Old Grenada 栗毛 1972 仔受胎時活性値:1.50 <米3勝> |
Pronto(ARG) 鹿毛 1958 種付け時活性値:1.125 |
||
| Fiorita 栗毛 1963 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <不出走> |
<5代血統表内のクロス:Hail to Reason5×4、Princequillo5×5>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
|---|---|---|---|
| テンビー (Nijinsky系) |
オジジアン (Damascus系) |
Roberto (Hail to Reason系) |
Pronto (Tourbillon系) |
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 |
| 1.25 (13歳時交配) |
1.75 (15歳時交配) |
0.25 (17歳時交配) |
1.125 (12.5歳時交配) |
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 |
| Nearcoの5代孫 | Bend Orの11代孫 | Nearcoの4代孫 | Herod〜Tourbillon系 |
| 8代残牡先祖数 (7代残牡先祖数) |
4代血統構成 (資質固定指数) |
潜在能力値 | 少ない血etc |
|---|---|---|---|
| 20/128 (13/64) |
A G A E (0.50) |
10.00 | Pronto |
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
| オジジアン | 5.25 or 3.25 | 遡ればLiangaと同牝系 (No.22-B) |
初仔 |
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
暮れのホープフルSでは追い込んで2着、そして年明けの京成杯では逃げて1着と中山芝2000mで変幻自在のレースぶりを見せています、サンツェッペリン。