中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1993年編)

レガシーワールド
  • せん
  • 鹿毛
  • 1989.4.23生
  • 静内・へいはた牧場生産
  • 馬主・(株)ホースタジマ
  • 栗東・森秀行厩舎
レガシーワールドの4代血統表
モガミ
青鹿毛 1976.5.18
種付け時活性値:1.00
Lyphard
鹿毛 1969
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Goofed
栗毛 1960.3.29
Court Martial 1942
Barra 1950
ノーラック
黒鹿毛 1968.4.25
Lucky Debonair
鹿毛 1962.5.2
Vertex 1954
Flesh As Flesh 1957
No Teasing
黒鹿毛 1957
Palestinian 1946
No Fiddling 1945
ドンナリディア
栗毛 1983.6.12
仔受胎時活性値:1.25
ジムフレンチ
鹿毛 1968.4.26
種付け時活性値:1.50
Graustark
栗毛 1963.4.7
Ribot 1952.2.27
Flower Bowl 1952
Dinner Partner
鹿毛 1959
Tom Fool 1949.3.31
Bluehaze 1945
ダイゴハマイサミ
栗毛 1966.6.14
仔受胎時活性値:2.00
チャイナロック
栃栗毛 1953
種付け時活性値:1.00
Rockefella 1941
May Wong 1934
ハマイサミ
栗毛 1957.4.14
仔受胎時活性値:2.00(0.00)
ヴィーノーピュロー
栗毛 1934.7.27
種付け時活性値:1.50
ミスヒガシ
鹿毛 1943.4.11
仔受胎時活性値:1.25
レガシーワールドの4代血統構成&4代父系の活性値&4代父系の分枝状況
母父 祖母父 曾祖母父
モガミ
(Northern Dancer系)
ジムフレンチ
(Ribot系)
チャイナロック
(Hyperion系)
ヴィーノーピュロー
(The Tetrarch系)
父の活性値 母父の活性値 祖母父の活性値 曾祖母父の活性値
1.00
(12歳時交配)
1.50
(14歳時交配)
1.00
(12歳時交配)
1.50
(22歳時交配)
父の分枝状況 母父の分枝状況 祖母父の分枝状況 曾祖母父の分枝状況
Whaleboneの16代孫 Eclipseの17代孫 Whaleboneの11代孫 Herod〜The Tetrarch系
レガシーワールドのB&B理論的総括
8代残牡先祖数 4代血統構成
(資質固定指数)
潜在能力値 少ない先祖etc
18/128 A  B  C  E
(0.25)
4.50 ヴィノーピューロー
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
ジムフレンチ 6.50 or 4.50 近親レガシーフィールド
(No.4-D プロポンチス系)
2番仔
(2連産目)

潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。

[Notes]

『せん馬』レガシーワールド。この年の日本ダービーの前日である5月29日に逝去された戸山為夫調教師の遺産が、世界を制しました。鞍上の河内洋騎手はジャパンカップ(以降、JCと略)初制覇、管理された森秀行調教師は重賞初制覇が国際GIとなりました。レースの2着には『ゴール板を間違えました』コタシャーン、3着には『青春野郎』ウイニングチケット

中島理論的解釈を行うならば、4代血統構成は『Northern Dancer(Phalaris)系×Ribot(St.Simon)系×Hyperion系×Herod系』となります。Phalaris系とSt.Simon系のオーソドックスなニックス配合です。父モガミがWhalebone分枝16代孫、母父ジムフレンチがEclipse分枝17代孫、曾祖母父ヴィーノーピュローがHerod系となり、ネオ異系&異系の働きにより資質の固定化がなされています。

レガシーワールドの牝系は、日本の名牝系のひとつ4号族プロポンチス系です。同牝馬は1907年に小岩井農場が英国より輸入した繁殖牝馬の1頭で、当時の金額で5000円の巨費をかけて導入されました。この牝系から出た近年の活躍馬に第57代日本ダービー馬アイネスフウジン、第50代皐月賞馬ハクタイセイ、菊花賞2着馬レインボーアンバー、皐月賞2着馬シャコーグレイド、日経賞の勝ち馬テンジンショウグン、京都4歳特別の勝ち馬イイデライナー、14歳まで現役で走ったミスタートウジンなどがいます。レガシーワールドはプロポンチス系第二プロポンチス分枝、パシフィック系に属します。母ドンナリディアは不出走。2番仔としてレガシーワールドを産みました。祖母ダイゴハマイサミは平地と障害で合わせて15勝し、阪神障害S・春を勝ちました。2番仔ハマノミュージックの孫に阪急杯の勝ち馬レガシーフィールド、阪神障害S・秋の勝ち馬レガシークレスト姉弟が出ました。ドンナリディアは7番仔。曾祖母ハマイサミは2勝馬。その初仔タイイサミは4勝を挙げ、繁殖入りしてからオークス2着のタイアオバ、中京3歳Sの勝ち馬フジノタカザクラ、クイーンS3着のハッピーゴールドなどを輩出しました。また、タイイサミの孫に重賞5勝馬オーバーレインボー、牝馬東京タイムズ杯(現府中牝馬S)の勝ち馬ダニッシュガール、クイーンS2着のウメノソブリンが出ており、曾孫にクイーンS&函館3歳S2着のマイネレジーナが出ています。3番仔ダイヨンハマイサミは中央で5勝を挙げ、地方転出後イチハマイサミの名前で報知グランプリカップに勝利しました。ダイゴハマイサミは4番仔です。


レガシーワールドについて特記しなければならない点は2つ。1つ目は、彼(?)はせん馬です。すでに飽和状態となったNorthern Dancer系の種牡馬モガミを父に持つレガシーワールドは、戸山為夫師の英断によりせん馬となりました。

牡馬は歯替わり前と後ではまったく別の馬に変身してしまう。(中略)ボスの血を持つものはボスのように、ボスの血を持たないものはそのように、振る舞うようになる。(中略)

ところで、米国ではこうした父系の活力の低下した種牡馬の産駒はせん馬にすることで成功させるテクニックが用いられている。せん馬はもはや牡ではなく、父系コンプレックスが消えるために、走ることに集中する。(中略)

日本でも名伯楽・戸山調教師は、モガミ(ノーザンダンサー系)の産駒、レガシーワールドをせん馬にして大変身させた。競走馬の闘争心を熟知した素晴らしい処置であった。

−中島国治著、『血とコンプレックス』(KKベストセラーズ)、P112〜P113より抜粋。−

せん馬となってからも、レースで気性の難しいところを見せることはありましたが、それでも牡馬であった頃よりはだいぶんマシになっていたようです。

レガシーワールドについて特記しなければならない点の2つ目は、彼の料的遺伝値についてです。曾祖母ハマイサミと祖母ダイゴハマイサミの年齢差は9歳、祖母ダイゴハマイサミと母ドンナリディアの年齢差は17歳。つまり、料の遺伝の最高値「2.00」が2度受け渡されている可能性があります。このパターンは同期のライスシャワーも同様です。また、料的遺伝値のMAX値となる「6.50」は僚馬ミホノブルボンと同数値です。3歳の秋にUHB杯〜セントライト記念〜東京スポーツ杯〜ドンカスターS〜JC〜有馬記念とオープンを連戦しながら掲示板を外さなかったのは−1着3回、2着2回、4着1回−、この料的遺伝値の大きさによるものかもしれません。けれど、さしものレガシーワールドも、あまりに連戦をこなしてしまった弊害が出たのか、4歳初頭に骨折。そして、このJCの次のレースである有馬記念を5着とした後に脚部不安を発生。1年半にも及ぶ長期休養後は精彩を欠くレースを繰り返しました。せん馬ゆえに走り続けることを宿命づけられていたとは言え、競走馬の生涯の明と暗を見た思いでした。

現在は生まれ故郷のへいはた牧場で余生を送っているそうです。ゆっくりと毎日を過ごして長生きしてください。なんてったって国際GIホースなんですから。

[中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1993年編)]  目次へ戻る

2000〜2008  オオハシ  colorfulmelody.nakajima@gmail.com