| Alydar 栗毛 1975.3.23 種付け時活性値:1.00  | 
Raise a Native 栗毛 1961.4.18  | 
Native Dancer 芦毛 1950.3.27  | 
Polynesian 1942 | 
| Geisha 1943 | |||
| Raise You 栗毛 1946  | 
Case Ace 1934 | ||
| Lady Glory 1934 | |||
| Sweet Tooth 鹿毛 1965  | 
★On-And-On 鹿毛 1956  | 
Nasrullah 1940.3.2 | |
| Two Lea 1946 | |||
| Plum Cake 栗毛 1958  | 
Ponder 1946 | ||
| Real Delight 1949 | |||
| ベーシイド 黒鹿毛 1978.4.25 仔受胎時活性値:0.25 <米23勝。GIII2勝>  | 
Cool Moon 黒鹿毛 1968 種付け時活性値:0.25  | 
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11  | 
Nearco 1935.1.24 | 
| Lady Angela 1944 | |||
| Mamounia 1953  | 
▲Chanteur 1942 | ||
| Minaret 1948 | |||
| Polondra 黒鹿毛 1968 仔受胎時活性値:0.25 <米3勝>  | 
★Donut King 黒鹿毛 1959 種付け時活性値:0.00  | 
Determine 1951 | |
| Strayed 1945 | |||
| Alondra 1947 仔受胎時活性値:1.00 <米1勝>  | 
War Admiral 黒鹿毛 1934.5.2 種付け時活性値:1.00  | 
||
| Lady Lark 1934 仔受胎時活性値:1.00  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| Alydar (Raise a Native系)  | 
Cool Moon (Nearctic系)  | 
Donut King (Hyperion系)  | 
War Admiral (Man o'War系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
1.00 (12歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの6代孫 | Phalarisの4代孫 | Whaleboneの12代孫 | Matchem〜Man o'War系 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 9/128 | x  A  ★C  D (0.25)  | 
2.25 | Cool Moon War Admiral  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Alydar (Raise You)  | 
2.50 | 母が活躍馬 (No.23-B)  | 
2番仔 (2連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
マルゼンスキーの3歳芝1600mレコードタイム1分34秒4を打ち破った馬。その勝ち時計は1分34秒0、2着に小島太ビッグファイト(鶴木遵さん風)。
中島理論的には、直父系の「Alydar〜Raise a Native〜Native Dancer」ラインが有数値で残る馬です。リンドシェーバーが現役の時分はNative Dancerの弊害は述べられていませんでしたが、最近はNative Dancerが有数値で残っている場合は闘志減退という感じです。それ故でしょうか、種牡馬リンドシェーバーが8歳時の0交配となる1997年生まれ世代からサイコーキララが輩出されました。
なお、「8代残牡先祖数」理論的には、Blue Larkspurが有数値クロスの牡先祖として6×5で存在しています。