マイネルビンテージ  [ Home >> B&B >> 2000年クラシック牡馬編 ]

2000年のクラシック候補生たちを中島理論的に分析していこうという企画です。
第3回目の今回は京成杯の勝ち馬、マイネルビンテージ号を分析してみましょう。

以下の文章中、マイネルビンテージは本馬と称します。4代血統構成において父は壱、母父は弐、祖母父は参、曾祖母父は四と表します。


マイネルビンテージ   牡   鹿毛   1997.4.6生   栗東・佐々木晶三厩舎   Family No.3-L

[戦績]
京成杯(GIII)、京都3歳S(OP)2着、エリカ賞(500万下)2着。3月8日の時点で9戦2勝、2着2回。

[血統]
父は米国産のスターオブコジーン(1988.4.5)。アーリントン・ミリオン(GI)勝ち等重賞8勝(通算38戦14勝)。同馬は映画「モンタナの風に吹かれて(主演;ロバート・レッドフォード)」の主人公のモデルとなったモンティ・ロバーツ氏が育成調教した馬の1頭として有名です。本馬は父の2年度産駒となります。父の他の活躍産駒に、函館3歳S(GIII)の勝ち馬エンゼルカロ、すずらん賞(OP)の勝ち馬マイネルアステール(1997.3.6)等。

母はマイネセラヴィ(1989.4.25)。現役時代は通算29戦1勝。同馬は父グランパズドリーム(1983.3.23)の数少ない産駒の1頭です。本馬は流産が続いた母の初仔となります。なお、本馬は母父グランパズドリームの7代母である天ノ川(1899)が系統不明馬のため、「サラ系」の扱いを受けます。本馬自身の直牝系は、日本の名牝系であるフロリースカップ(1904)系。同馬は明治40年(1907年)に小岩井農場が英国より輸入。100円が現在の1億円に当たると言われるその当時、5500円で輸入された高額繁殖牝馬。近年もっとも活力にあふれる日本在来牝系のひとつです。菊花賞馬マチカネフクキタル(1994.5.22)、10億円馬となったスペシャルウィーク(1995.5.2)と2年連続でクラシックホースを輩出したシラオキ(1946)系は、活力あるフロリースカップ系フロリスト(1919)分枝として栄えています。本馬もフロリースカップ系フロリスト分枝のひとつ、サンキスト(1944)系に属しています。近親の活躍馬にマイネルヨース(1988.6.2)、マイネルガーベ(1992.3.27)、ナイスパーワー(1987.3.12)、マイネオリーブ(1993.4.15)等がいます。

本馬の8代残牡先祖数は『8/128』と推定します。4代血統構成を見ると、壱はスターオブコジーン、弐はグランパズドリーム、参はネプテューヌス(1961.4.22)、四はヒンドスタン(1946)です。本馬の生年月日(1997.4.6)と壱の生年月日(1988.4.5)とを照らし合わせると、本馬は『0の遺伝(8歳時交配)』を受けているものと思います。血統にNorthern Dancer(1961.5.27)及びNative Dancer(1950.3.27)は存在せず、本馬の闘争本能は基本的に旺盛です。さらに、母父グランパズドリームを持つ繁殖牝馬は極めて少なく、本馬の闘争本能はより強大なものになると思います。

4代血統構成馬の父系分枝状況に目を向けると、
壱  Bend Or(1877)の12代孫
弐  St.Simon(1881)の9代孫  (Eclipse(1764.4.1)の18代孫)
参  Bend Orの10代孫
四  St.Simonの5代孫  (Eclipseの14代孫)

壱と参はBend Orからの分枝どうしですが、壱の分枝数が12代以上ですのでネオ異系マジックが生じます。ゆえに本馬の異系マジックは『1』と推定します。潜在能力指数は『6』と補正されます。弐と四をEclipseからの分枝として『Bend Or I(ネオ異系) + Bend Or II + St.Simon(×2)』の3種類の父系で異系マジック『2』としたいのがホンネです。とりあえず、中島氏が公式見解を発表されるまでは『1』としておきます。なお、Phalaris(1913)系とSt.Simon系の配合は、『血とコンプレックス』によると、ニックス配合ということです。

本馬の活力の源泉は、父より直接受けた『0の遺伝』と血統構成(ネオ異系マジック&マイノリティ&Northern Dancer及びNative Dancerの血を持たない)、さらには牝系の勢いにあると思います。父母の交配年齢も『父8歳時、母7歳時』と活躍馬に割と見られるパターンです。

本馬の最優性先祖は母父グランパズドリーム(5歳時交配で活性値1.25)です。形相遺伝はグランパズドリーム内のBubbles(1925)と判断します。ヨーロピアンタイプの『形』が出ていると思いますので、馬場の広い競馬場がより合うと思います。また、本馬の料的遺伝の値は6.00です。この料的遺伝の値はメジロマックイーン(1987.4.3)と同数値でとても大きな値です。オープン馬でも最上級の体力の持ち主です。連戦しても使い減りしないタイプで、調教師や馬主さんにとってはローテーションを組みやすい有り難い馬です。

[最後に]
まさか今年−2000年−3歳のスターオブコジーン産駒がこれほど活躍するとは、誰が予想できたでしょうか?ラフィアンの総帥、岡田繁幸さんは恐ろしい人です。「ここぞ」というタイミングを狙って、マイネルマックス(1994.4.13)、マイネルプラチナム(1996.4.5)等の中島理論的高素質馬を的確に引き当てられます。安い価格で取引された馬でも、配合次第で、高い価格で取引された馬と互角にやれることを証明されています。凄い人です。伊達にスズパレード(1981.3.21)やスーパークリーク(1985.5.27)の配合をなされた訳ではありませんね。

おそらく、中島氏も皐月賞(および東京優駿)予想では本命に挙げられると思います。私も、中島理論使いとして、こういう「渋い」血統馬がもっともっと活躍して欲しいと願います。もちろん、応援します。

[追記]
弥生賞。うーん、ゲートの出がちょっと良くなかった。どうなんでしょう、気性的にやや難しい所があるようですが。次走に期待します。−2000年3月8日、追記−


B&B  目次へ戻る
中島理論コラムのページ  Homeへ戻る